ごあいさつ

会長 石川富夫

郷 土・新 発 田 か ら 

 令和6年4月13日開催の総会においてご承認いただき、皆木邦夫前会長から引き継ぐことになりました。ご案内のとおり、令和4年度に創立50周年を迎えた伝統ある会の会長を担うことは、私にとって身に余る重責でありますが、微力ながら 誠心誠意 努めてまいる所存でありますので、どうかご指導ご鞭撻、併せて倍旧のご支援ご協力を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。

 新発田市は、東に山(飯豊連峰や二王子岳、日本一小さい山脈の櫛形山脈、五頭山)、西には砂丘列と日本海、南北を川(阿賀野川、加治川、荒川)に囲まれた、沖積平野である新潟平野の田園地帯にあります。その大地を舞台にして、太古以来の歴史が躍動しており、NHKテレビ「日本最強の城(9)」にも紹介された、日本百名城の一つに数えられる「雪国のクールビューティ 新発田城」がある新発田藩・溝口氏による城下町です。

新発田城 三階櫓
新発田城 辰巳櫓・表門
新発田祭り 台輪

 当会は、この豊かな大地に展開されてきた先人の営みから考古、歴史、民俗、文化財等に関する調査研究、あるいはそれらに興味・関心を持って見聞する事業を行っています。講演会および県内外への史跡見学会や新発田郷土史講座を実施しており、真剣な研修と会員相互の和気あいあいとした交流のバランスは絶妙で、満足感に溢れる活動だと自負しています。

  ● ふるさと新発田を紹介したい。
  員の活動を紹介したい。
  ● 当会の活動を通して、生き生きライフに寄与したい。

という願いを込めて、ホームページを立ち上げました。

 当会140余名の会員の思いは、「半世紀の歴史を踏まえ、さらに実り豊かな研究会となること」にあります。ふるさと新発田には調査研究をしたり、興味・関心を寄せたりする歴史や民俗、文化財等が溢れています。 

加地城本丸跡より遠望
満開の加治川 桜 上空より
広大な元紫雲寺潟 上空より

 「宝の山の探検・発掘」をご一緒しませんか。お待ちしております!!
  入会をご希望・検討中の方は「会員募集・問合せ」のページから、ご連絡下さい!! 

タイトルとURLをコピーしました