事業計画

令和6年度(2024)の事業計画

区 分時 期内 容
総会 4月13日(土)●会場 市民文化会館大ホール
記念講演会4月13日(土)●会場 市民文化会館大ホール
●演題 「先人が遺した文化のお浚い」
●講師 北方文化博物館副館長清水園園長
     佐藤隆男 様
会員向け史跡見学会5月19日(日)●「歴史と文化の城下町 村上市見学会」
=中世からの城下を尋ねて=
市民向け史跡見学会10月20日(日)
  予定
●実施計画決定後に参加者を募る
市民、会員向け
郷土史講座
日程等は後日案内●会場 生涯学習センター講堂
郷土誌の発行令和7年3月末●「新発田郷土誌第53号」

令和5年度(2023)の事業計画

区 分時 期内 容
総会4月8日(土)●会場 市民文化会館大ホール
記念講演会4月8日(土)●会場 市民文化会館大ホール
●演題 「大倉喜八郎のベンチャー精神と郷里への思い」
●講師 東京経済大学名誉教授、公益財団法人 大倉文化財団理事長
    村上 勝彦 様
会員向け史跡見学会5月20日(土)●小千谷市方面「北越戊辰戦争と木喰仏 (県指定文化財)を尋ねて」
市民向け史跡見学会10月21日(土)●ふるさと探訪 戦国時代の加治城跡の遺構を辿る
市民、会員向け
郷土史講座
日程等は後日案内●会場 生涯学習センター講堂
郷土誌の発行令和6年3月末●「新発田郷土誌第52号」

令和5年度史跡見学会を実施しました

~ふるさと探訪 戦国時代の加治城跡の遺構を辿る~実施しました

令和4年度(2022)の事業計画

 

区 分時 期内 容
総会4月9日(土)13時~●会場 市民文化会館大ホール
創立50周年
記念式典、記念講演会
4月9日(土)
14時10分~
●会場 市民文化会館大ホール
●記念式典
●記念講演会
・演題 「新発田藩の藩風と新潟県の県民性」
・講師 伊藤充様(新潟青陵大学特任教授)
市民向け
ふるさと探訪
古絵図から見る いじみの
5月22日(日)
13:30~15:30
●13:30 豊田神社社務所 受付
●奉先堂、豊田神社、県政記念館、五十公野城等
会員向け
史跡見学会
10月22日(土)
~23日(日)
●長野県須坂市方面(1泊2日)
市民、会員向け
郷土史講座
令和5年
1月~3月
●会場 生涯学習センター講堂
郷土誌の発行令和5年3月末●「新発郷土誌第51号」の発行
ホームページの運営4月9日~●会の活動の紹介、会員による投稿

 令和4年度史跡見学会を実施しました

 ~ふるさと探訪 古地図から見る 五十公野~ 実施しました

 〜創立5 0周年記念式典・記念講演会〜 抜群のチームワークで実施しました

 

タイトルとURLをコピーしました