会員投稿

 新発田郷土研究会では、会員の皆さまからの投稿をお待ちしています。
歴史・風土について、思い出、趣味、写真などなんでも結構ですのでお寄せ下さい。

日付題名内容作者
2024-4-15近詠短歌令和六年四月十三日佐藤榮征
2024-3-31新発田野菜:新発田伝統野菜と新発田特産野菜新発田の在来野菜を新発田野菜と呼び、更に2つに分けて新発田伝統野菜と新発田特産野菜と呼ぶことを提案佐藤茂
2024-3-15グーグルストリートビューでみる新発田市の近代産業遺構と跡碑新発田市に残る、赤谷の鉱業所、大倉製糸工場跡碑をグーグルストリートビューでみる佐藤茂
2024-2-10近詠短歌 2
令和六年二月八日佐藤榮征
2024-1-28近詠短歌 1
令和五年十一月~令和六年一月佐藤榮征
2023-4-02新発田重家の合戦関係城館 8 池之端城、八幡館、浦城、浦館、志村屋敷、岡屋敷池之端城、八幡館、浦城、浦館、志村屋敷、岡屋敷について小林弘
2023-3-12冬 加地城本丸からの遠望加地城本丸から、厳冬期の蒲原平野の風景長浜光雄
2022-11-24新発田重家の合戦関係城館 7 大室城、大崎陣所、笹岡城など大室城、大崎陣所、笹岡城、赤橋館、荒川城、太斎館について小林弘
2022-11-163つの輝き~姉妹都市須坂を訪ねて~3年ぶりの史跡見学会は楽しく、期待以上のものがあった2日間でした。その印象を「3つの輝き」とまとめた感想。皆木邦夫
2022-9-27新発田重家の合戦関係城館6
加地城/今泉館

加地氏の居城である加地城、今泉館について小林弘
2022-9-27新発田重家の合戦関係城館5
赤谷城/米倉城
赤谷城、上杉勢の陣場跡・大将陣場、米倉城について小林弘
2022-9-11新発田重家の合戦関係城館4
津川城/阿賀町
会津芦名氏との連絡の要衝である、津川城について小林弘
2022-9-11新発田重家の合戦関係城館3
新潟城、木場城/新潟市
新発田重家の重要な拠点、新潟城について小林弘
2022-9-03刈取り前の黄金色に輝くたんぼ加地城本丸跡から望む、収穫前の黄金色に輝く田園風景長浜光雄
2022-8-26新発田重家の合戦関係城館 2
五十公野城、上杉景勝戦陣跡
新発田の東方の五十公野丘陵にある、五十公野城と景勝が布陣したと伝えられる場所について小林弘
2022-8-26新発田重家の合戦関係城館 1
新発田城、猿橋氏の居館
新発田重家の居城、新発田の西方の守りについていた猿橋氏の居館について小林弘
2022-7-9緑一面の田んぼ:加地城本丸から炎天下のもと午前の川東・赤谷方面の田園風景長浜光雄
2022-6-11つながった絵図と石碑~ふるさと探訪「豊田神社」豊田神社「新発田藩領絵図<含奥州八島田>額」と藩主溝口氏善政感謝碑のつながり皆木邦夫
2022-5-29夕映えの田園 :加地城本丸から夕日に映える、田植え最中の田園風景長浜光雄
2022-5-3新発田市堤下A遺跡
採集の槍先形尖頭器
新発田市滝沢在住のS家所蔵の石器について小林弘
2022-5-3新発田市虎丸 所蔵の石器新発田市虎丸渋谷家所蔵の石器について小林弘
2022-3-25新発田 アルバム3新発田城、寺、神社、人物銅像・記念碑の画像星野守雄
2022-3-25新発田 アルバム2台輪、塞ノ神、堀部安兵衛・大倉喜八郎記念碑の画像星野守雄
2022-3-25新発田 アルバム1美しい自然、建物、庭園の画像星野守雄

応募方法

「会員募集・問合せ」ページの問い合せフォーム、または電話により事務局へ次の内容をご連絡下さい。
 ● 投稿の概要
 ● 原稿の形状(文章や写真のデータの有無など)
事務局より、原稿の受け渡し方法などのご連絡をいたします。

タイトルとURLをコピーしました