会員投稿

会員投稿

【会員投稿】近詠短歌 3

佐藤榮征  一 国誉(ほ)めになるれど新発田二王子(にのうじ)と 五頭(ごず)に抱かれ皐月(さつき)迎えぬ二 真野原の落花はしきり雪のごと 交野(かたの)にあらねど迷(まよ)い子もでる 三 見晴るかす加地(かじ)の城より信実(...
会員投稿

【会員投稿】新発田野菜:新発田伝統野菜と新発田特産野菜

佐藤茂  筆者は、2000年代初頭以降、京都府および滋賀県にある大学に勤務し、京と近江の在来野菜(伝統野菜)の研究に携わった。在来野菜は園芸分野だけでなく、「生きた文化財」として民族植物学分野の研究対象でもある。研究を始めたころ、新...
会員投稿

【会員投稿】グーグルストリートビューでみる新発田市の近代産業遺構と跡碑

 佐藤茂  新発田市には,日鉄鉱業赤谷鉱業所の専用鉄道線の鉄橋と隧道が近代産業遺構として残っていて,観光スポットになっている.この他にも市内には,明治期以降の近代産業遺構と跡碑がいくつか存在している.これらは,現地に行かなくてもグー...
会員投稿

【会員投稿】近詠短歌 2

佐藤榮征  暖冬の立春ですが、未だ冷えますね。しかし陽ざしは徐々に強まり春は近づいているようです。拙詠短歌、新聞に採用されました。ご笑覧なさって給れ。 我が庭に古き甕かめあり珠洲すず焼やきの 窯元かまもと無事か激しき揺れに《令...
会員投稿

【会員投稿】近詠短歌 1

佐藤榮征 丘を越え少年倶楽部くらぶ借りに行き 新蕎麦しんそばなるを初めて食べき   ≪令和五年十一月二三日(木)毎日新聞・新潟県版・黒石孝先生撰≫竹スキー囲炉裏いろりで作りし戦後の児こ 反そり難むずかししく熾おきにあぶりぬ   ≪令...
会員投稿

「会員投稿」に 新発田重家と上杉景勝の合戦に関する記事 その8 を掲載しました

「会員投稿」のページに、天正10年(1582年)~天正15年(1587年)まで続いた、新発田重家と上杉景勝の合戦に関わった城館跡を現地に訪ね、現在の状況、写真、歴史、感想等を記述した記事 その8を掲載しました。小林弘さんから投稿頂いた労作...
会員投稿

【会員投稿】冬 加地城本丸からの遠望

長浜光雄  今年の雪解けは例年より早く、快晴・積雪で厳冬の蒲原平野、そして空き時間の三拍子揃ったベストタイミングが1回のみでした。撮影:令和5年2月27日。
会員投稿

【会員投稿】3つの輝き~姉妹都市須坂を訪ねて~

 皆木邦夫  3年ぶりの史跡見学会は楽しく、期待以上のものがあった2日間でした。迎え入れていただいた須坂市、そして、米子地区の方々の御蔭と感謝です。その印象を、「3つの輝き」といたしました。  1つ目は、 米子地区公会堂で拝見...
会員投稿

「会員投稿」に新発田重家と上杉景勝の合戦に関する記事 その3 を掲載しました

「会員投稿」のページに、天正10年(1582年)~天正15年(1587年)まで続いた、新発田重家と上杉景勝の合戦に関わった城館跡を現地に訪ね、現在の状況、写真、歴史、感想等を記述した記事 その3を掲載しました。小林弘さんから投稿頂いた労作...
会員投稿

【会員限定】令和4年度史跡見学会のご案内

友好都市『須坂市』に大倉翁の足跡と紫雲寺潟干拓の偉業 竹前兄弟の故郷を訪ねて 本年は、当会50周年を記念する史跡見学会を下記のとおり計画しましたので、ご案内いたします。■日時 10月22日(土)~23日(日) 1泊2日■ 見学地・2...
タイトルとURLをコピーしました